電話: 03-6891-1234
東京都千代田区岩本町1-10-3
介護施設・居住施設の効果的な虐待防止の具体策
~虐待・不適切ケア・身体拘束防止を一体的に考える~
講 師 | 榊原 宏昌(さかきばら・ひろまさ) 天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社代表取締役 介護福祉士/介護支援専門員 京都大学経済学部卒業後、特養に介護職として勤務。社会福祉法人、医療法人にて、生活相談員、グループホーム、居宅ケアマネ、有料、小規模等の管理者、新規開設、法人本部の仕事に携わる。著書、雑誌連載多数、講演、コンサルティングは年間300回を超える。 |
---|---|
内 容 | 1.虐待とは何か? ・虐待の定義 ・虐待の事例 2.介護現場の身近な事例から考える ・食事、排泄、入浴介助に潜む虐待の芽 ・悪気があって、意図的に行っていることばかりではない ・近い立場だからこそ起こる感情 3.不適切ケアがエスカレートして虐待になる ・不適切ケアを知ろう ・利用者からの暴力等に対して ・介護のあらゆる場面に不適切ケアは存在する ・不適切ケア防止委員会の活動事例 4.身体拘束の防止と安全を守るケアの両立 ・身体拘束の定義、弊害 ・必要な指針、委員会、 研修、記録等 ・委員会の活動事例 ・身体拘束防止の基盤となるリスクマネジメントについて 5.虐待の兆候、その他基礎知識 ・虐待の兆候を知る ・通報等の義務 6.虐待防止の取り組みを通して、介護現場の質を高める! ・管理職の役割 ・多角的な取り組み例 ・少人数ケア事業所の人材育成 ・対人援助職の基本姿勢 |
主 催 | コ・メディカルアカデミー |
募集・運営代行 | お茶の水ケアサービス学院 |
対 象 | どなたでも参加可能 |
料 金 | 12,000円(税込) ※ネット配信サービス加入者は半額での受講が可能です!! |